縮毛矯正後のサロントリートメントは何がいいの?
1縮毛矯正後の髪って、実はかなり無防備
縮毛矯正って、ただ髪をまっすぐにするだけじゃないんです。
強めの薬剤を使って髪の内部構造を変え、さらに高温アイロンで形状を固定。
つまり、髪の内側も外側もダメージのフルコース。
見た目はキレイでも、実際は乾燥しやすくなったり、
パサつきやすくなったりと、思ったよりもデリケート。
だからこそ「その後のケアがすべて」なんです。
2サロントリートメントは色々あるけど
縮毛矯正直後に関しては、“特化型”のシェルパが圧倒的に優秀なんです。
理由は、
縮毛矯正のダメージを前提に設計されている
薬剤ダメージを中和し、pHバランスを整える
施術と同時にケアすることで、仕上がりが格段に変わる
トリートメントというより、“矯正施術の一部”として考えてほしいくらい。
3シェルパトリートメントのすごいところ
Before 守りながらかける
シェルパは、縮毛矯正をかける前から髪を内部から守る成分をしっかり補給します。
これだけでも、仕上がりの質感がまるで変わります。
After 残留アルカリを除去してくれる
縮毛矯正後の髪って、実はアルカリ性に傾いていて傷みやすい状態。
シェルパはこれを弱酸性に整えて、ダメージの進行を食い止めてくれるんです。
仕上がり 柔らかくてツヤのある髪に
「まっすぐにはなったけど、なんか硬い」という縮毛あるあるも、シェルパなら解消。
しなやかさ・まとまり・手触りが、段違いに良くなります。
4. 「後悔したくないなら、最初から入れておいて」
縮毛矯正は高価なメニューですし、髪への負担も大きい。
せっかくかけるなら、長持ちして、いい状態をキープしたいですよね?
それなら、シェルパトリートメントは“セットでやるべきケアです。
「あとからパサつきが出てきた」「ツヤが続かない」と悩む前に、
最初の一手でしっかりガードしておくのがベストです。
縮毛矯正×シェルパ=最強タッグ
いろんなトリートメントがありますが、
縮毛矯正直後に限って言えば、“シェルパが最も効果的”。
髪のダメージを最小限に抑えて、仕上がりもワンランクアップ。
「やってよかった」と思えるはずです。
【シェルパ】トリートメントをされたい方はぜひお声がけください!
0コメント